

仮放免中に指定された行動範囲外の場所へ出かける必要が生じた場合は、どうすればいいのか。
仮放免中に指定された行動範囲外の場所へ出かける必要が生じた場合は、どうすればいいのですか。 仮放免許可書に記載された行動範囲外の場所へ出かける必要が生じた場合には、事前に、指定された住居を管轄する地方出入国 […]

仮放免を許可されたときは、保証金を納める必要があるのか。
仮放免を許可されたときは、保証金を納める必要がありますか。 仮放免は、健康上、人道上その他これらに準ずる理由がある場合に限り、一時的に収容を解除する措置であることを踏まえ、仮放免の許可に際し、保証金を納付す […]

仮放免に付される条件にはどのようなものがあるのか。
仮放免に付される条件にはどのようなものがありますか。 住居及び行動範囲の制限、呼出に対する出頭の義務のほか、就労の禁止など仮放免許可を受ける方の事情に応じた条件が付されます。

仮放免の許可の基準はあるのか。
仮放免の許可の基準はありますか。 仮放免の許可の基準はありません。 なお、入管法では、入国者収容所長又は主任審査官は、健康上、人道上その他これらに準ずる理由によりその収容を一時的に解除することが相当であると […]

監理措置決定(又は仮放免許可)を受けて自費出国することになったが、出国予定便に乗り遅れた場合、どうしたらいいのか。
監理措置決定(又は仮放免許可)を受けて自費出国することになりましたが、出国予定便に乗り遅れてしまいました。どうしたらいいですか。 自費出国許可を受けた方が、搭乗予定便には乗り遅れたものの、出国予定空港に到着 […]

自費で出国する場合には、帰国用航空券の購入や帰国便の予約は自由にできるのか。
自費で出国する場合には、帰国用航空券の購入や帰国便の予約は自由にできますか。 航空券の種類によっては予約等の変更ができないものがあり、退去強制手続の進ちょく状況によっては、せっかく準備した航空券を使用できな […]

入管に収容されている外国人の旅券の発給申請必要書類と要する期間
入管に収容されている外国人の旅券の発給申請にはどのような書類が必要ですか。また、発給までに要する期間はどのくらいですか。 旅券の発給申請に必要な書類は発給国の手続により異なります。 また、旅券が発給されるま […]

有効な旅券を所持していない被収容者については、どうするのか。
有効な旅券を所持していない被収容者については、どうするのですか。 被収容者本人からの申出に基づき、収容されている入国者収容所又は地方出入国在留管理官署の職員が、日本にある国籍国の外国公館へ旅券発給申請を取り […]

退去強制令書が発付されている人を収容する理由は何か。
退去強制令書が発付されている人を収容する理由は何ですか。 入国警備官は、退去強制令書が発付された場合には、被退去強制者を速やかに送還先に送還しなければなりませんが、直ちに送還できないときは、主任審査官の判断 […]