日本への上陸を拒否された外国人はどうなりますか。 出入国審査・在留審査Q&A 日本への上陸を拒否された外国人はどうなりますか。 日本への上陸を拒否され退去命令を受けた外国人は、速やかに国外に退去しなければなりません。 また、国外への退去(送還)の責任と費用は、入管法第59条第1項の規定により、原則 […] 続きを読む
上陸拒否事由とは何ですか。また、どのような外国人が入国を拒否されるのですか。 出入国審査・在留審査Q&A 上陸拒否事由とは何ですか。 また、どのような外国人が入国を拒否されるのですか。 上陸拒否事由とは、日本にとって公衆衛生、公の秩序、国内の治安等が害されるおそれがあると認める外国人の入国・上陸を拒否する外国人の類型を定めた […] 続きを読む
上陸許可基準とは何ですか。 出入国審査・在留審査Q&A 上陸許可基準とは何ですか。 日本に入国を希望する外国人は、入管法で定める在留資格のいずれかに該当する必要がありますが、さらにどのような具体的条件を満たせば実際に入国が許可されるのかが法務省令により定められています。 これ […] 続きを読む
日本に新たに到着した外国人が上陸の許可を受けるために必要な要件 出入国審査・在留審査Q&A 日本に新たに到着した外国人が上陸の許可を受けるために必要な要件は何ですか。 日本が承認した外国政府等の発行した有効な旅券を所持して入国し、 日本の在外公館(大使館又は領事館)で発給されたビザ(査証)を所持(国際約束その他 […] 続きを読む
査証免除外国人のワーキングホリデービザ 出入国審査・在留審査Q&A 査証免除外国人のワーキングホリデービザ ワーキングホリデーの査証を取りました。私は査証免除対象国・地域の者ですが、ワーキングホリデーのために来日する前に、査証免除で入国できますか。 空港などでの上陸審査の際に、今回はワー […] 続きを読む
親族を短期間日本に呼びたいですが、どのような手続をとればよいですか。 出入国審査・在留審査Q&A 親族(例 : 姉の子ども)を夏休みの間日本に呼びたいのですが、どのような手続をとればよいですか。 (1) 査証免除国・地域の方であれば、査証は必要ありません。 (2) 査証免除国・地域の方以外の場合には、日本の空海港にお […] 続きを読む
在留資格認定証明書には有効期限はありますか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格認定証明書には有効期限はありますか。 在留資格認定証明書の有効期間は3か月とされています。したがって、在留資格認定証明書が交付された日から3か月以内に上陸申請をしないとその効力を失います。 (注)在留資格認定証明 […] 続きを読む
在留資格認定証明書を所持していれば入国できるのですか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格認定証明書を所持していれば入国できるのですか。 在留資格認定証明書は所持しているだけでは入国できません。 在外公館で在留資格認定証明書を提示して、必ずビザ(査証)の発給を受けてください。 また、在留資格認定証明書 […] 続きを読む
在留資格認定証明書はどこへ申請するのですか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格認定証明書はどこへ申請するのですか。 在留資格認定証明書は、 原則として、代理人となる受入れ機関の所在地や、親族の住所地を管轄する地方局又は支局、その代理人となる受入れ機関の所在地や親族の住所を管轄する地方入国管 […] 続きを読む
在留資格認定証明書は誰が申請するのですか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格認定証明書は誰が申請するのですか。 在留資格認定証明書は、入国しようとする外国人本人若しくは、その代理人の方が申請できます。 例えば、日本で就労しようとする場合の代理人は、受入れ機関となる企業の職員 […] 続きを読む