ライトハウス行政書士事務所

外国人ビザ専門  中国語・日本語・韓国語対応

「高度人材ポイント制Q&A」の記事一覧

高度外国人材が、入国後年収が減り、ポイントが70点未満となった場合、その後の在留は認められないのか?

入国時には年収が650万円だった高度学術研究活動の高度外国人材が、入国後に年収が550万円になって年収ポイントが5点減少し、その結果ポイントの合計点が70点未満となった場合は、その後の在留は認められないのでしょうか? & […]

高度外国人材が、日本の会社からではなく、海外の会社から報酬を受けているが、ポイント計算のための報酬に含まれるのか?

高度外国人材が、勤務する日本の会社からではなく、海外の会社から報酬を受けていますが、ポイント計算のための報酬に含まれますか?   外国の会社等から転勤によって日本の会社等に受け入れられる場合で、報酬が海外の会社 […]

複数の分野において、博士、修士の学位又は専門職学位を有する場合、高度外国人材のポイント加算の制限はあるのか?

複数の分野において、博士、修士の学位又は専門職学位を有する場合、ポイント加算の制限はありますか?   学位の組み合わせを問わず、学位記、学位証明書(これらにより確認できない場合は成績証明書)により、専攻が異なる […]

短期大学卒、高等専門学校卒、専修学校の専門課程(専門学校)卒は、高度外国人材の学歴ポイントの対象になるのか?

短期大学卒、高等専門学校卒、専修学校の専門課程(専門学校)卒は、学歴ポイントの対象になりますか?   「大学」には短期大学が含まれ、高等専門学校の卒業者、専修学校の専門課程卒業者(「高度専門士」)は「大学と同等 […]