「経営・管理」ビザの「在留資格認定証明書交付申請」ができる代理人とは 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格「経営・管理」に係る在留資格認定証明書交付申請を行うことができる代理人とはどのような人ですか。 入国しようとする外国人が勤務する日本の事業所の職員の方が申請できます。 また、日本で新たに事業所を設置 […] 続きを読む
「経営管理」ビザの事業規模用要件(ハ) 出入国審査・在留審査Q&A 在留資格「経営・管理」の事業の規模要件は次のいずれかに該当することとされていますが、(ハ)の「準ずる規模」とは具体的にどのようなものが該当しますか。 (イ)その経営又は管理に従事する者以外に本邦に居住する二人以上の常勤職 […] 続きを読む
「短期滞在」ビザの外国人は、日本で働くことはできますか。 出入国審査・在留審査Q&A 観光目的で来日し、「短期滞在」の在留資格で在留中です。日本で働くことはできますか。 「短期滞在」(観光や親族訪問など)の在留資格で在留する外国人は、原則として出張等の短期商用目的を除き日本で働くことができま […] 続きを読む
証印を新しいパスポートに転記(上陸許可、在留許可、再入国許可又は資格外活動許可) 出入国審査・在留審査Q&A パスポートをなくしてしまいました。新しいパスポートを作ったのですが、なくしたパスポートにあった上陸許可証印と再入国許可証印を新しいパスポートに移すことはできますか。 新たな旅券の発給を受けた方で、旧旅券に押 […] 続きを読む
外国人の子供が日本で生まれた場合の在留手続き 出入国審査・在留審査Q&A 外国人夫婦に子供が生まれました。どうしたらいいですか。 在留資格取得の申請を行う必要があります。 この申請は出生の日から30日以内に住居地を管轄する地方入国管理官署において行ってください。 なお、出生の日か […] 続きを読む
在留申請で、課税証明書・納税証明書を提出できない場合 出入国審査・在留審査Q&A 在留申請の提出書類に、「住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)」とありますが、提出できない場合、どうしたらいいでしょうか。 提出できない場合には、提出で […] 続きを読む
在留申請書の犯罪歴は何年前まで記入するのか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留申請書(在留期間更新許可申請、在留資格変更許可申請、在留資格認定証明書交付申請等)に犯罪歴を記入する欄がありますが、過去何年前のものまで記入する必要がありますか。 過去何年前までという限定はありませんの […] 続きを読む
在留手続きで外国語資料の翻訳 出入国審査・在留審査Q&A 在留手続きで、提出書類が外国語で作成されている場合、翻訳する必要がありますか。もしある場合、私の妻が翻訳してもいいですか。 提出資料が外国語で作成されている場合には、訳文(日本語)を添付してください(出入国 […] 続きを読む
在留期間更新申請中のパスポートと出国 出入国審査・在留審査Q&A 在留期間更新申請中の場合、私のパスポートは地方出入国在留管理局等が保管するのですか。 申請中パスポートを私が持っていていいのであれば、申請中でも一時的に海外へ行くことはできますか。 在留期間の更新申請中、地 […] 続きを読む
在留期限の何か月前から更新許可申請が可能ですか。 出入国審査・在留審査Q&A 在留期限の何か月前から更新許可申請が可能ですか。 おおむね3か月前から申請が可能です。 なお、3か月以内の在留期間をお持ちの方は、その在留期間のおおむね2分の1以上経過したときから申請が可能です。 続きを読む