氏名漢字について、置き換えられる正字がどうしても気に入らない場合 漢字告示Q&A 氏名漢字について、法務省出入国在留管理庁ホームページで確認したのですが、置き換えられることとなる正字がどうしても気に入りません。 在留カード等の氏名表記については、ローマ字表記を原則としつつ、外国人の方が希 […] 続きを読む
外国人の氏名漢字が簡体字等であるかどうか、あるいは、どのような正字に置き換えられるのかを知りたいが、どうすればよいのか。 漢字告示Q&A 外国人の氏名漢字が簡体字等であるかどうか、あるいは、どのような正字に置き換えられるのかをあらかじめ知りたいのですが、どうすればよいですか。 法務省出入国在留管理庁ホームページの情報掲示板において、在留カード […] 続きを読む
在留カード等の氏名の漢字表記について、どのような検討が行われてきたのか。 漢字告示Q&A 在留カード等の氏名の漢字表記(正字への置換を含む。)について、どのような検討が行われてきたのですか。 また、これらの検討の経緯はこれまで公表されていたのか。 さらに、国民や関係する外国人の意見は聴いたのか。 […] 続きを読む
在留カード等漢字告示において、「正字」とは何か。戸籍事務などの正字とは範囲が異なるのか。また、「簡体字等」とは何か。 漢字告示Q&A 在留カード等漢字告示において、「正字」とは何ですか。 戸籍事務などの正字とは範囲が異なるのですか。 また、「簡体字等」とは何ですか。 在留カード等漢字告示において、「正字」とは、次の(1)から(3)までに掲 […] 続きを読む
在留カード等の氏名の漢字表記は、どのような法的根拠に基づき行っているのか。 漢字告示Q&A 在留カード等の氏名の漢字表記(正字への置換を含む。)は、どのような法的根拠に基づき行っているのですか。 出入国管理及び難民認定法施行規則第19条の7第1項及び第4項並びに日本国との平和条約に基づき日本の国籍 […] 続きを読む
在留管理制度において、外国人の氏名の漢字が簡体字等である場合、どうして正字に置き換えなければならないのか。 漢字告示Q&A 在留管理制度において、外国人の氏名の漢字が簡体字等である場合、どうして正字に置き換えなければならないのですか。 在留カード及び特別永住者証明書(以下「在留カード等」という。)の氏名として漢字を表記する場合、 […] 続きを読む
外国人登録制度廃止後の氏名や居住地等の変更について、入管に開示請求して確認することはできるのか。 在留管理制度Q&A 外国人登録制度廃止後の氏名や居住地等の変更について、出入国在留管埋庁に開示請求して確認することはできますか。 在留カードまたは特別永住者証明書の交付を受け、記載事項の変更をしている方は、外国人出入国記録マス […] 続きを読む
外国人登録制度が廃止されたが、外国人登録原票の開示請求をすることはできるのか。開示請求はどこにすればよいのか。 在留管理制度Q&A 外国人登録制度が廃止されましたが、外国人登録原票の開示請求をすることはできますか。外国人登録原票の開示請求はどこにすればよいのですか。 外国人登録原票は、出入国在留管理庁において保有しているので、「個人情報 […] 続きを読む
再入国許可で出国するのに、在留カードを忘れた場合、出国は可能か。 罰則Q&A 再入国許可で出国(旅行等による)するのに在留カードを自宅に忘れてしまいましたが、出国は可能ですか。 再入国許可による出国確認の際、在留カードは必要書類とされていませんので、再入国許可による出国は可能ですが、 […] 続きを読む
日本に入国した際に、一部の空港では、在留カードが後日送付されますが、その場合、在留カードを受け取っていなくても、みなし再入国許可により出国することはできるのか。 罰則Q&A 日本に入国した際に、一部の空港では、在留カードが後日送付されますが、その場合、在留カードを受け取っていなくても、みなし再入国許可により出国することはできますか。 在留カード発行空港以外の出入国港で、上陸許可 […] 続きを読む