ライトハウス行政書士事務所

外国人ビザ専門  中国語・日本語・韓国語対応

「在留管理制度Q&A」の記事一覧

外国人の氏名漢字が簡体字等であるかどうか、あるいは、どのような正字に置き換えられるのかを知りたいが、どうすればよいのか。

外国人の氏名漢字が簡体字等であるかどうか、あるいは、どのような正字に置き換えられるのかをあらかじめ知りたいのですが、どうすればよいですか。   法務省出入国在留管理庁ホームページの情報掲示板において、在留カード […]

在留カード等漢字告示において、「正字」とは何か。戸籍事務などの正字とは範囲が異なるのか。また、「簡体字等」とは何か。

在留カード等漢字告示において、「正字」とは何ですか。 戸籍事務などの正字とは範囲が異なるのですか。 また、「簡体字等」とは何ですか。   在留カード等漢字告示において、「正字」とは、次の(1)から(3)までに掲 […]

在留管理制度において、外国人の氏名の漢字が簡体字等である場合、どうして正字に置き換えなければならないのか。

在留管理制度において、外国人の氏名の漢字が簡体字等である場合、どうして正字に置き換えなければならないのですか。   在留カード及び特別永住者証明書(以下「在留カード等」という。)の氏名として漢字を表記する場合、 […]

外国人登録制度廃止後の氏名や居住地等の変更について、入管に開示請求して確認することはできるのか。

外国人登録制度廃止後の氏名や居住地等の変更について、出入国在留管埋庁に開示請求して確認することはできますか。   在留カードまたは特別永住者証明書の交付を受け、記載事項の変更をしている方は、外国人出入国記録マス […]

外国人登録制度が廃止されたが、外国人登録原票の開示請求をすることはできるのか。開示請求はどこにすればよいのか。

外国人登録制度が廃止されましたが、外国人登録原票の開示請求をすることはできますか。外国人登録原票の開示請求はどこにすればよいのですか。   外国人登録原票は、出入国在留管理庁において保有しているので、「個人情報 […]

日本に入国した際に、一部の空港では、在留カードが後日送付されますが、その場合、在留カードを受け取っていなくても、みなし再入国許可により出国することはできるのか。

日本に入国した際に、一部の空港では、在留カードが後日送付されますが、その場合、在留カードを受け取っていなくても、みなし再入国許可により出国することはできますか。   在留カード発行空港以外の出入国港で、上陸許可 […]