学校等の所属機関が入管への届出をしなかった場合、所属する外国人が在留資格更新等の際、不利益を受けることはあるのか。 所属機関による届出関係Q&A 学校等の所属機関において出入国在留管理庁への届出が履行されなかった場合、その所属機関に所属する外国人が在留資格更新等の申請を行った場合、適正に審査されなかったり、審査が長期化したりするなど、その外国人が不利益を受けること […] 続きを読む
近くに地方出入国在留管理局がないが、届出のために必ず地方出入国在留管理局に出向く必要はあるのか。 所属機関による届出関係Q&A 近くに地方出入国在留管理局がありません。届出のために必ず地方出入国在留管理局に出向く必要はありますか。 所属機関からの届出は、地方出入国在留管理局に対して届出の内容を記載した文書を提出することになりますが、 […] 続きを読む
外国人に関し、届出を必要とする所属機関にはどのようなものがあるのか。 届け出なかった場合は罰せられることはあるのか。 所属機関による届出関係Q&A 外国人に関し、届出を必要とする所属機関にはどのようなものがあり、どのような情報を届け出ることになるのですか。また、届け出なかった場合は罰せられることはありますか。 届出に御協力を要請する所属機関は、 「教授 […] 続きを読む
教育機関は、月に1回退学者名簿を提出しているほか、日本語教育機関等では更に定期的に学生名簿も提出していた。在留管理制度により、報告様式が変更になったのか。それとも、二重に報告することになったのか。 所属機関による届出関係Q&A 教育機関は、月に1回退学者名簿を提出しているほか、日本語教育機関等では更に定期的に学生名簿も提出していました。在留管理制度により、報告様式が変更になりましたか。それとも、二重に報告することになったのですか。 […] 続きを読む
教育機関等の外国人の所属機関は、その外国人に関する情報を入管に届け出る必要があるのか。 所属機関による届出関係Q&A 教育機関等の外国人の所属機関はその外国人に関する情報を出入国在留管理庁に届け出る必要があるのですか。 外国人の所属機関に必要な情報を届け出ることは、 これを外国人が届け出た情報と照合し、分析することによって […] 続きを読む
在留期間更新許可申請や在留資格変更許可申請を行う場合、毎回写真を提出する必要があるのか。 各種届出関係Q&A 在留期間更新許可申請や在留資格変更許可申請を行う場合、毎回写真を提出する必要がありますか。 在留期間更新許可申請等に当たっては、毎回写真を提出することとしています。 ただし、16歳未満の方や在留カードの交付 […] 続きを読む
中長期在留者に子供が生まれた場合、在留資格の取得申請と出生届の提出のどちらの手続を先にした方が良いのか。 各種届出関係Q&A 中長期在留者に子供が生まれた場合、在留資格の取得申請と出生届の提出のどちらの手続を先にした方が良いのですか。 出生届は出生の日から14日以内にしなければならず、在留資格の取得は出生の日から30日以内に申請し […] 続きを読む
在留資格の変更申請と住居地の変更届出を、同時に入管でできるのか。 各種届出関係Q&A 大学を卒業し、就職のため引っ越すこととなりました。在留資格の変更申請と住居地の変更届出を同時に地方出入国在留管理局でできますか。それとも、住居地の変更は市区町村に行かなければなりませんか。 住居地の変更届出 […] 続きを読む
外国人の住居地の届出は市区町村でできるのに、日本人の配偶者が離婚した場合、なぜ離婚の届出は入管まで行かないとできないのか。 各種届出関係Q&A 住居地の届出は市区町村でできるのに、日本人の配偶者として日本に在留していた外国人が離婚した場合、なぜ離婚の届出は地方出入国在留管理局まで行かないとできないのですか。 市区町村に離婚届をしたら出入国在留管理庁に自動的に連絡 […] 続きを読む
日本人の配偶者と離婚して、入管に届けておらず、別の日本人と再婚した場合、在留期間更新許可申請は不許可となるのか。 各種届出関係Q&A 日本人の配偶者として日本に在留していた外国人が、日本人配偶者と離婚した旨を出入国在留管理庁長官に届けておらず、別の日本人と再婚していたことが在留期間更新許可申請の段階で判明した場合、当該申請は不許可となりますか。 &nb […] 続きを読む