災害が発生したときは、避難情報などを基に危険な場所から、速やかに安全な場所に避難します。

目次

1.避難場所

2.避難情報

3.避難方法

4.災害のときに役立つ気象情報の入手

1.避難場所

避難場所は、災害から身を守るために一時的に避難する場所や施設のことです。

災害が発生しそうな(した)場合

・避難情報などを基に危険な場所から、速やかに安全な場所に避難します。

・あらかじめ、住んでいる地域の避難場所を確認します。

・避難場所は、ハザードマップや、各市区町村のウェブサイトなどで確認できます。

・既に洪水が発生している等、避難場所へ行くことがかえって危ないと思う場合は、その他の安全な場所へ逃げる(近くの頑丈な(しっかりした)建物へ逃げたり、それも難しいときは家の2階以上の少しでも安全なところへ逃げたりする)など、少しでも命を守ることができる行動をとりましょう。

2.避難情報

避難情報は、災害が発生しそうな(した)場合に避難を促す情報のことです。
次のような避難情報があります。

警戒レベル3 高齢者等避難

・どんな情報?

災害による被害が発生するおそれがあるため、避難に時間がかかる高齢者や小さな子どもなどに避難を促す情報です。

・この情報が出たら

次の人は、危険な場所から避難を始めます。

①高齢者

②障害者

③子ども

④その他、独力での避難が困難な人や、避難に時間のかかる人(妊婦など)

⑤①~④の人の付き添いの人

⑥身の危険を感じる人

その他の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせたり、避難の準備を始めたりする.
タイミングです。

警戒レベル4 避難指示

・どんな情報?

災害による被害が発生するおそれが高まった場合に出る情報です。

・この情報が出たら

危険な場所から全員が、次の場所に安全を確保しながら避難します。

①避難場所

②その他の安全な場所(安全な親戚・知人宅やホテル・旅館など)

また、ハザードマップ等を確認し、次の3つの条件を満たすと自分で判断できる場合は、屋内に留まり安全を確保することが可能な場合もあります。

①洪水により家が倒れたり、崩れたりしてしまうおそれがある区域(家屋倒壊等氾濫想定区域)に入っていないこと

②浸水の危険がない高い建物に住んでいること

③浸水がひくまで我慢でき、水や食糧などの備えが十分にあること

警戒レベル5 緊急安全確保

・どんな情報?

状況がさらに悪化し、既に災害が発生している、あるいは、災害が差し迫った状況で出る情報です。

・この情報が出たら

避難していない場合は、命の危険があることから、直ちに身の安全を確保します。避難場所へ行くことがかえって危ないと思うときは、少しでも命を守るため、すぐに次のような行動をとってください。

①近くの頑丈な建物の高いところへ逃げる

②家の2階以上の少しでも安全なところへ逃げるなど

「警戒レベル」を用いた避難情報

警戒レベルってなに?

・津波以外の水害や土砂災害が起きそうな場合に、とるべき行動がすぐにわかるように出る情報です。

・2019年から、避難情報や防災気象情報と一緒に発信されます。

・警戒レベルには次の5段階があります。

警戒レベル1:災害への心構えを高める(雨や川の情報をテレビやインターネットで調べます)

警戒レベル2:避難に備えて、避難行動を確認(自分のいる場所が危ない場所か、危ない場合はどこにどうやって逃げるか調べます)

警戒レベル3:危険な場所から高齢者等は避難(お年寄りや子ども、逃げるのに時間がかかる人などは逃げます)

警戒レベル4:危険な場所から全員避難(みんな、危険な場所から安全な場所に逃げます)

警戒レベル5:命を守るためのできる限りの行動をとる(災害が既に起こっているか、差し迫った状態です。大切な命を守ってください!)

3.避難方法

実際に避難をするときには、次のことに気をつけてください。

・避難の前には必ず火を消すこと。

・避難するときは、持ち物をできるだけ少なくし背中に背負うなどして、両手が自由に使えるようにしておくこと。

災害用伝言サービス

・大きな地震が発生するなどした場合、電話がつながりにくい状況が起こります。

・このような場合に、災害用伝言サービスが提供されます。

総務省のウェブサイトにも概要を掲載しています。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/dengon.html

災害用伝言ダイヤル(171)

固定電話、携帯電話から「171」をダイヤルすることで、利用ガイダンスに従って簡単な方法で伝言の録音や再生を行うことができます。

詳細は次のウェブサイトで確認してください。

NTT:
https://group.ntt/jp/disaster/service/171.html

NTT 東日本:
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/

NTT 西日本:
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

災害用伝言板(web171)(英語・中国語・韓国語・日本語)

パソコンやスマートフォンで、固定電話や携帯電話の電話番号を入力して安否情報の登録・確認を行うことができます。
こちらから利用してください。
https://www.web171.jp/web171app/topRedirect/

詳細は次のウェブサイトで確認してください。
NTT 東日本:
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/

NTT 西日本:
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/

災害用伝言板(携帯電話)

携帯電話会社も伝言板サービスを提供しています。
こちらから利用してください。

NTT ドコモ:
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDI(au):
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク/ワイモバイル:
http://dengon.softbank.ne.jp/

詳細は次のウェブサイトで確認してください。

NTT ドコモ:
https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/disaster_board/index.html

KDDI(au):
https://www.au.com/mobile/anti-disaster/saigai-dengon/

ソフトバンク:
https://www.softbank.jp/mobile/service/dengon/

ワイモバイル:
https://www.ymobile.jp/service/dengon/

4.災害のときに役立つ気象情報の入手

気象庁は、災害のときに役立つ気象情報を発表しています。
それらの気象情報はテレビ、ラジオ、インターネットなどで入手できます。

大雨や地震に関する情報(多言語対応)
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

防災情報
災害についての情報を次のウェブサイトで確認してください。
https://www.jma.go.jp/jma/en/menu.html

キキクル(危険度分布)
災害が起こりそうな危ない場所を地図上で確認してください。
浸水(低い場所に水がたまる災害)
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:inund

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

洪水(川の水があふれる災害)
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:flood

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

土砂災害(山やがけが崩れる災害)
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:land

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

噴火警戒レベル
火山の情報
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/
level_toha/level_toha.htm#level_vol

https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html

大雨特別警報

・気象庁は、大雨特別警報を発表することがあります。

・大雨特別警報は数十年に一度の大雨が予想され、重大な災害が既に発生していてもおかしくない場合に発表されます。

キキクル(危険度分布)

・気象庁は、雨の予想などを基に、浸水・洪水・土砂災害が間もなく起きそうな危ない場所を地図上に示した「キキクル(危険度分布)」を提供しています。

・キキクル(危険度分布)は気象庁のウェブサイトから10分ごとに入手できます。

・スマートフォンなどで自分のいる地域の危険度の高まりを入手し、早めに避難しましょう。

災害のときに役立つ情報が提供されるアプリ「Safetytips」

・日本には、外国人旅行者向けに、災害のときに役立つ情報が提供されるアプリがあります。

・このアプリをスマートフォンにダウンロードすると、身の回りで次のような災害に遭遇する可能性があることがあらかじめ通知されます。

①緊急地震速報(まもなく強い揺れが来るので身を守ってという警戒の呼びかけ)

②津波警報(津波が来るので高いところへ逃げてという警戒の呼びかけ)

③気象等に関する特別警報(数十年に一度の大雨や暴風などが起こってもおかしくないという最大級の警戒の呼びかけ)

④噴火速報(噴火が発生したので身を守ってという警戒の呼びかけ)

⑤台風情報(台風が近づいているので身を守ってという警戒の呼びかけ)

・また、災害に遭遇したときに役立つ情報が利用できます。

①災害のときにどのようにしたらいいかわかるフローチャート

②周りの日本人と話をするためのコミュニケーションカード

③災害のときに必要な情報を集めることができるウェブサイトのリンク
Android :
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android

iPhone :
https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174?mt=8