ここでは、外国人の在留手続に関する、申請等取次制度についてご説明します。
外国人の在留資格の申請は、入管専門のライトハウス行政書士事務所(東京)にお任せ下さい。オンライン申請で全国対応します。
目次
1.申請等取次制度とは
在留期間更新許可申請等の在留諸申請や在留カードの記載事項変更等の手続については、地方出入国在留管理局への本人出頭を原則としています。
本人出頭の原則の例外として、法定代理人などの代理人が申請を行うケースのほか、申請・届出案件の増加による窓口の混雑緩和や申請人・届出人の負担軽減等のため、一定の者については、外国人本人の申請等の取次ぎを行うことを可能とする申請等取次制度を定めています。
2.申請等取次制度の概要
⑴取次ぎを行える者
受入れ機関等の職員
旅行業者の職員
公益法人の職員
弁護士
行政書士
⑵申請等取次範囲 (主たる手続)
・在留資格認定証明書交付申請(注)
・在留期間更新許可申請
·在留资格变更許可申請
・再入国許可申請
・在留カードの有効期間更新申請
・在留カードの住居地以外の記載事項変更届出
・在留カードの再交付申請
・在留カードの受領等
(注)受入れ機関等及び旅行業者の職員は、申請等取次ぎではなく、「代理人」として申請を行うことが可能
3.申請等取次者としての手続
申請等取次制度(外国人の在留手続)
- 申請等取次制度(外国人の在留手続)
- 「申請等取次者」としての承認手続
- 「受入れ機関等の職員」の申請等取次者承認手続
- 「旅行業者の職員」の申請等取次者承認手続
- 「公益法人の職員」の申請等取次者承認手続
- 「申請等取次証明書」の更新手続
- 「申請等取次」の定期報告
- その他「申請等取次手続」
- 行政書士申請取次事務研修会(新規申請取次業務開始)
- 行政書士申請取次実務研修会(届出済証明書の更新)
「ビザ申請」を当事務所に依頼するメリット
1. ご本人は入管に行く必要ありません。
申請取次行政書士が、書類作成から手続完結まで代行致します。
2. 日本語・中国語・韓国語が話せる行政書士が対応致します。
日本語が上手く話せなくても大丈夫です。
3. ビザが許可されない場合、全額返金致します。
ライトハウス行政書士事務所
外国人ビザ専門
日本語・中国語・韓国語対応
ご連絡先・お問い合わせ
電話:090-1452-1688
(9:00-18:00)
土日祝日もご対応
微信(WeChat) ID: azex1688 |
LINE ID:azex1688 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対応地域
入管窓口申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県
オンライン申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県