ここでは、介護保険についてご説明します。

目次

1.加入対象者

2.保険料

3.介護サービスの利用

日本には、介護が必要となった高齢者等を社会全体で支える仕組みとして介護保険制度があります。介護保険制度の加入者は、保険料を納め、介護が必要となったときは費用の一部を払って、介護サービスを利用することができます。

1.加入対象者

40歳以上であって、3か月を超えて日本で生活をする場合には介護保険の加入対象者となります。

2.保険料

介護保険の加入対象者は、前年の所得などに応じて、納める保険料が決まります。

この保険料は所得のほか、次の年齢区分や、住んでいる地域等によって異なります。

①65歳以上(第1号被保険者)

原則として、年金から差し引いて徴収されます(一部の人は納付書等により徴収)。

②40歳以上65歳未満(第2号被保険者)

医療保険の保険料に上乗せして徴収されます。

介護保険制度(第2号被保険者)の詳細については、こちらをクリック

3.介護サービスの利用

介護サービス利用の流れは、次のとおりです。

①市区町村に「要介護(要支援)認定」の申込みを行い、認定を受ける。

※介護サービスを利用するためには、「要介護(要支援)認定」が必要です。
※申込みをすると、心身の状況について調査が行われ、原則30日以内に結果が通知されます。

②ケアマネジャーや地域包括支援センターに介護サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼する。

※施設に入所する際は、施設に直接申し込んでください。

③ケアプランに基づいて、サービスの提供を受ける。

※このほか、「要介護(要支援)認定」を受けていない人への介護予防・生活支援サービスもあります。

詳しくは、住んでいる市区町村に問い合わせてください。