12歳以下の外国人が楽天銀行口座を開設する場合についてご説明します。外国人が楽天銀行口座開設するためには、在留カードの交付日から6ヶ月を経過する必要があります。
相談内容
12歳以下の外国人が日本の「楽天銀行」で口座を開設する方法を教えてください。
目次
「スマートフォンアプリで提出する」場合の利用可能な本人確認書類
楽天銀行について
楽天銀行はネット銀行口座数No.1
1,300万口座突破!(2022年12月)
ネット銀行口座数No.1(2022年12月楽天銀行調べ)
楽天銀行で口座開設するメリット
①アプリでいつでも・どこでも操作できます。
②ATM手数料0円(月最大7回まで)
③他行振込手数料0円(月最大3回まで)
④コンビニATMで24時間いつでも使える
⑤楽天ポイントが貯まる、使える。
⑥普通預金が好金利
⑦安心安全のセキュリティ
⑧楽天のサービスと合わせて使うとお得
12歳以下の外国人子供が、楽天銀行口座を開設する場合についてご説明します。
外国人が楽天銀行口座開設するためには、在留カードの交付日から6ヶ月を経過する必要があります。
在留カードの交付日から6ヶ月を経過していない場合、在留カードとあわせて、日本での在留期間が6ヶ月を経過していることがわかる本人確認書類の提出が必要です。
楽天銀行の口座開設は、
STEP1インターネット(パソコン・スマートフォン)で申込んだ後、
STEP2 本人確認書類の提出し、
STEP3 ThankYouレターにそって初期設定
の3つのステップがあります。
楽天銀行では口座開設の時、審査の一環として、勤務先通学先を確認する場合があります。また、勤務先通学先へお電話で在籍確認も行う場合もあります。
STEP1 必要事項のご入力
①お客さま情報入力
口座開設申込情報入力画面で、お名前やご住所などの情報を入力。
②カードを選択
キャッシュカードの種類を選択。
16歳未満の方は、クレジット機能またはデビット機能が付帯されているキャッシュカードは選択できません。
キャッシュカード機能のみのカードの発行ができます。
③本人特定事項の確認方法を選択
本人確認書類を選択。
書類によってご利用できる提出方法が異なります。
外国籍の方は書類が2点必要となります。また、在留カード、もしくは特別永住権証明書のいずれかが必須となります。
そして、開設口座の名義人が12歳以下の場合、子供と親権者両名の本人確認書類が必要です。
書類の提出は、「スマートフォンアプリで提出」と「郵送で提出」の2つの方法があります。
「スマートフォンアプリで提出する」場合の利用可能な本人確認書類
子供の利用可能な本人確認書類
※2点必須
「在留カード」以外に、子供の本人確認書類をもう1点選択。
在留カードまたは特別永住者証明書
マイナンバーカード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
医療証または医療費受給者証
母子健康手帳
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
親権者の利用可能な本人確認書類
・親権者が日本国籍の場合
※2点必須
マイナンバーカード(顔写真付き)
運転免許証または運転履歴証明書(顔写真付き)
住民基本台帳カード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
パスポート(所持人記入欄があるもの)
母子健康手帳(親権者が母親に限る)
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
公共料金の領収書/国税又は地方税の領収書等
・親権者が日本国籍以外の場合
※2点必須
在留カード必須、「在留カード」以外に、本人確認書類をもう1点選択。
在留カードまたは特別永住者証明書
マイナンバーカード(顔写真付き)
運転免許証または運転履歴証明書(顔写真付き)
住民基本台帳カード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
母子健康手帳(親権者が母親に限る)
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
公共料金の領収書/国税又は地方税の領収書等
「郵送で提出する」場合の利用可能な本人確認書類
子供の利用可能な本人確認書類
※2点必須
「在留カード」以外に、子供の本人確認書類をもう1点選択。
在留カードまたは特別永住者証明書
マイナンバーカード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
医療証または医療費受給者証
母子健康手帳
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
住民票写しの原本または印鑑登録証明書の原本
親権者の利用可能な本人確認書類
・親権者が日本国籍の場合
※2点必須
マイナンバーカード(顔写真付き)
運転免許証または運転履歴証明書(顔写真付き)
住民基本台帳カード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
パスポート(所持人記入欄があるもの)
母子健康手帳(親権者が母親に限る)
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
公共料金の領収書/国税又は地方税の領収書等
・親権者が日本国籍以外の場合
※2点必須
在留カード必須、「在留カード」以外に、本人確認書類をもう1点選択。
在留カードまたは特別永住者証明書
マイナンバーカード(顔写真付き)
運転免許証または運転履歴証明書(顔写真付き)
住民基本台帳カード(顔写真付き)
カード型健康保険証または後期高齢者医療被保険証(住所記載・記入済みのもの)
母子健康手帳(親権者が母親に限る)
各種年金手帳・各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
公共料金の領収書/国税又は地方税の領収書等
ご注意
※口座はお1人1口座に限ります。
※口座開設のお申込が完了すると、入力したメールアドレス宛にお申込の「登録番号」と申込内容の修正等に利用する「アクセスキー」が記載された重要なメールが届きますので、破棄しないようにしてください。
STEP2 本人確認書類の提出
本人確認書類及び提出方法の選択
提出方法は、「アプリで提出」と「郵送で提出」の2つの方法があります。
①アプリで提出
・楽天銀行アプリをダウンロードし、本人確認書類を撮影のうえ送信。
・送信から2日~2週間程度で、口座開設完了をお知らせする「ThankYouレター初期設定ガイド」(簡易書留)が送られます。
・これをもって、本人特定事項の確認手続きが完了します。
※書類の原本をアプリを使ってお撮りください。
※お申込氏名、お申込住所が記載された本人確認書類をご用意ください。
※年金手帳は住所記載欄がないものは本人確認書類としてご利用できません。
②郵送で提出
口座開設申し込み完了後、返信用封筒がご自宅に届きます。
封入物の案内に従い、所定の本人確認書類のコピーまたは原本を同封のうえ返送してください。
内容に問題がなければ、返送から1週間~10日程度で本人確認が完了し、口座開設完了を知らせる「ThankYouレター初期設定ガイド」を転送不要の簡易書留で発送します。
本人確認書類注意事項確認
※本人確認書類はお早めにお送りください。口座開設のお申込から1か月以内に本人確認書類の到着が確認できない場合、登録した口座開設の申込データを削除する場合があります。
※年金手帳を送る場合、「基礎年金通知番号」が記載されている必要があります。
※母子健康手帳を送る場合、母とその子供に限ります。
※外国人登録証明書は、在留カード・特別永住者証明書としてみなされるものに限ります。
※マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」(写真なし)は、本人確認書類として利用できませんので、送付しないでください。
※個人番号カードの画像データまたはコピーを、個人番号が確認できる状態で本人確認書類としてご提出した場合、個人番号の提供の意思があるものとみなします。
※カード型健康保険証を提出する際、保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴、臓器提供意思確認欄に記載がある場合はマスキングしてお送りください。
※年金手帳を提出する際、基礎年金通知番号はマスキングしてお送りください。
STEP3 ThankYouレターにそって初期設定
⑴初期設定について
口座開設完了をお知らせする郵便物「ThankYouレター初期設定ガイド」が届きましたら、楽天銀行ホームページのログイン画面で、初期設定を行ってください。
・初期ユーザID
支店番号と口座番号をつなげた10桁の数字を入力してください。
例えば、支店番号が201、口座番号が1234567の場合、初期ユーザIDは「2011234567」になります。
・仮ログインパスワード
ThankYouレターに同封の台紙に記載された「仮ログインパスワード」を入力してください。
⑵ThankYouレターを受け取れなかった場合
「アプリ」・「郵送を利用する」でThankYouレターを受け取れなかった場合
・初回のお届けから1週間ほどお受け取りできない場合、「ThankYouレター初期設定ガイド」は楽天銀行に返還されます。返還された場合、一度自動的に再送しますので、お待ちください。
・2回目でもお受け取りできなかった場合は、楽天銀行カスタマーセンターまでお問い合わせください。
外国人の「楽天銀行」口座開設(13歳以上)の詳細はこちらをクリック
外国人の日本での暮らし
「在留資格申請」を当事務所に依頼するメリット
1. ご本人は入管に行く必要ありません。
申請取次行政書士が、書類作成から手続完結まで代行致します。
2. 日本語・中国語・韓国語が話せる行政書士が対応致します。
日本語が上手く話せなくても大丈夫です。
3. ビザが許可されない場合、全額返金致します。
ライトハウス行政書士事務所
外国人ビザ専門
日本語・中国語・韓国語対応
ご連絡先・お問い合わせ
電話:090-1452-1688
(9:00-18:00)
土日祝日もご対応
微信(WeChat) ID: azex1688 |
LINE ID:azex1688 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対応地域
入管窓口申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県
オンライン申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県