東京出入国在留管理局長 殿
〇〇〇〇年〇〇月〇〇日
申請理由書
私は中国籍の○○○と申します。現在、「日本人の配偶者等」の在留資格を頂いておりますが、以下のような理由により私の在留資格を「定住者」へと変更して頂きたく、在留資格変更許可を申請させて頂きます。
私は○○○○年○○月に「留学」の在留資格で来日し、○○○○年○○月から不法滞在となりました。その後、私は○○○○年○○月○○日に日本人の主人「○○○○」と日本で結婚した後、○○○○年○○月に出頭により帰国しました。そして、○○○○年○○月に「日本人の配偶者等」の在留資格を頂き来日しました。
来日後、私は主人の協力のもと家事と仕事を両立しながら株式会社○○で勤務し、2人で幸せな日々を過ごしてきました。しかし、○○○○年○○月○○日に主人が急性心筋梗塞で突然に亡くなってしまいました。その後、○○○○年○○月に私は主人が勤務していた株式会社○○に入社し、中国からの輸入手続の担当者として勤務しております。
主人が亡くなってから私は今後の人生について真剣に考えました。私の日本での滞在歴は既に6年にもなり、今ではすっかり日本社会に馴染んで暮らしていることを強く感じております。さらに、日本企業で勤務していることもあり、もはや私の生活基盤は完全に日本にあり、今さら母国に帰っても生活の見通しが立たないのが現状です。
私は中国で生まれ育ちましたが、現在は亡くなった主人や多くの親族、それに友人など、人生でかけがえのない人たちが周りに住んでいる日本に強く愛着を感じております。私は今後も母国に帰ったり第三国で生活したりするような考えは持っておりません。その上、義母も私が日本に残り一緒に生活することを望んでおり、将来は世話をしてあげたいと考えております。
現在、私は株式会社○○に勤務しており、毎月約25万円前後の収入があります。また、亡くなった主人からの遺産もあり、これから日本での生活については自信があります。
以上のような理由により、私の在留資格を「日本人の配偶者等」から「定住者」へと変更して頂きたく、お願い申し上げます。
申請理由書等の例文
「国際結婚」ビザを当事務所に依頼するメリット
1. ご本人は入管に行く必要ありません。
申請取次行政書士が、書類作成から手続完結まで代行致します。
2. 日本語・中国語・韓国語が話せる行政書士が対応致します。
日本語が上手く話せなくても大丈夫です。
3. ビザが許可されない場合、全額返金致します。
ライトハウス行政書士事務所
外国人ビザ専門
日本語・中国語・韓国語対応
ご連絡先・お問い合わせ
電話:090-1452-1688
(9:00-18:00)
土日祝日もご対応
微信(WeChat) ID: azex1688 |
LINE ID:azex1688 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対応地域
入管窓口申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県
オンライン申請の対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県