ここでは、住民基本台帳制度についてご説明します。
相談内容
住民基本台帳制度とはどんな制度ですか?
住民基本台帳制度とはどんな制度か?
過去の住民登録法(昭和26年法律第218号)は、国民健康保険、国民年金、選挙、住民税と各種行政ごとに届出義務を課す、あるいは市区町村が住民調査を行うなど各行政で住民台帳を作成していました。
住民の届出の不正確さや市区町村での処理の複雑化から、届出の簡素化と適正な管理を目指し、各種の行政台帳を統一して、全ての行政の基礎とする住民基本台帳法が昭和42年に定められています。
住民基本台帳は、個人の氏名、生年月日、性別、住所などを記載した住民票を世帯ごとに編成し、住民の居住関係の公証及び国民健康保険・国民年金等の被保険者資格の確認、児童手当の受給資格の確認、生活保護及び予防接種に関する事務、印鑑登録に関する事務、学齢簿の作成など、行政サービスの基礎資料として、住民への利便性を図っています(住基法1条)。
外国人と住民票