一流大学を卒業したが、就労ビザが不許可となったケース

技術・人文知識・国際業務ビザの申請は、入管専門のライトハウス行政書士事務所(東京・江東区)にお任せ下さい。

ここでは、一流大学を卒業しても、ビザ申請が不許可となった事例をご紹介します。

事例

Aさんは、本国の大学に進学後、国費留学生として日本の某有名国立大学に留学生として編入後、その大学を卒業しました。学生当時アルバイトしていた会社が、彼の真面目な勤務態度に感銘を受け、卒業後も是非当社の社員として働いて欲しいとの依頼を受け、在留資格の変更申請をしました。

Aさんは、一般課程では、会計学、経営学の単位を取得し、専門課程では、気候と農作物との関連、いわゆる地球物理学を学び博士号をとり卒業しました。

就職先の会社は不動産賃貸業で、多数のビル等の不動産を所有しており、そこで一般総務として雇用する予定で変更申請をしましたが、結果は不許可でした。

理由は「大学で学んだ内容と職務内容に齟齬がある」とのことでした。
そしてAさんはそのまま31日の帰国準備期間になりました。

Aさんはとても落ち込みましたが、やはりそのような有能な人材には引き合いも多く、わずか31日の間に某大手農業生産法人と雇用契約を結び再申請し、無事許可されました。

申請のポイント

入管はどんなに有名大学でも、有能な人材でも、学んだ知識と従事する業務のの適合性をしっかり審査するというのがこの案件でわかります。

※今後この要件は緩和されるようです。

「技術・人文知識・国際業務」ビザの申請事例

「技術・人文知識・国際業務ビザ」を当事務所に依頼するメリット

1. ご本人は入管に行く必要ありません。
申請取次行政書士が、書類作成から手続完結まで代行致します。

2. 日本語・中国語・韓国語が話せる行政書士が対応致します。
日本語が上手く話せなくても大丈夫です。

3. ビザが許可されない場合、全額返金致します。

ライトハウス行政書士事務所

外国人ビザ専門
日本語・中国語・韓国語対応

ご連絡先・お問い合わせ

電話:090-1452-1688
  
  (9:00-18:00)
   土日祝日もご対応

微信(WeChat)
ID: azex1688
LINE
ID:azex1688
WeChat ID: azex1688 Line ID: azex1688
WeChat QR code Line QR code

対応地域

入管窓口申請の対応地域

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県

オンライン申請の対応地域

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県